必要に迫られて(子ども担当講師達がいっぱいになり)、私が受け持つ子どもが増えてきました。大変だけど楽しい♪楽しいが大変♪
子ども達を見ていると、社会の空気がよくわかります。
♪=(^o^)=♪
つまり、子ども達は、わかってないようでわかっている。っというか感じている。
「こんなに勉強させられて、競争させられて、楽しい未来…
88で都民となった母の世話でパタパタしておりますが、初めて経験する様々が面白くもあり。
区役所での手続きも大変だったけど、知らない世界を垣間見れて、何か偉くなったような気分。
(^_-)♪
音楽の美しい世界と、シビアな現実。どちらもが人生にとっての真実で、必要なもの♪
ともかく、全てをピアノに生かすぞ!と思ってまする。ウヒ…
88の母が、いよいよ最終章に。ここ数年、さんざん話し合いを重ね、他に選択肢は無いと判断し、ようやっと東京さやって参りました。
(^_-)♪
私は15で東京、18でドイツへ行ったので、九州にベッタリいたのはほんのちょい。
しかし、母は産まれた時から、ず~っと飯塚。
♪\(^.^)/♪
へて、88にして江戸へ渡るとな。凄…
楽器購入希望の生徒さんのため、千歳烏山~高輪まで試弾に参りました。
♪o(^o^)o♪
先ずは、ベヒシュタイン アカデミーのA160を。
ベヒはピヒト先生が好きで、ご自宅のピアノは2台ともそうでした。
私が一時、先生からお借りしていたピアノもベヒだったし。
当時を色々思い出しましたなり。
♪(*^^*)♪
で、こ…
大人になって始めて、どこまで上手くなるのか?練習すれば弾けるようになるのか?
この手の質問は、引き続き多いです。
で、その時、うんと困ってます、私。
(^_-)♪
「難しい曲は無理です」と言い切って良いものか。どうしても弾きたいなら、チャレンジするのは自由なわけだし。
しかし、間違えないで弾けるように、は、不可能だろう、…
レッスンを活かすには、質問する事。
一番身に付くのは、アドバイスを自分の言葉にして「こういう意味でしょうか?」と確認する事。
(^^)d♪
質問した時、先生の顔が曇ったらどうするか?
皆さんは心優しいので(!)、あ、失礼な事聞いちゃたかも、と焦り気を遣い、それ以上突っ込まない。でしょ?
(^_-)♪
そこがいかん!…

今回は、ブログを見た生徒さんよりボランティアスタッフのお申し出があり、コメントまとめのお手伝いをしていただきました。
なので、うんと助かりましたです!ありがとうございました!
♪m(_ _)m♪
一人ひとりに対するコメント数はそんなに多くはないですが、的を得た感想で、よく読むと、それぞれに違います。つまり、同じ誉め言葉でも…
ここの所お知らせしてきた動画は、これにて終了。引き続き宜しくお願い致します!
♪m(_ _)m♪
G線上のアリアはスタディ3に。翼を下さいは、リサイタル1に入っています。
どちらも老若男女問わずの人気曲♪
G線~は、この連弾楽譜で唯一、セコンドが、教本のまんま(音域も)。プリモが伴奏形を弾くタイプになってます。
ペ…
カンパネラは、幻想即興曲と同じくらい日本人が大好きな曲!と思っていますがいかがでしょう?
ただ、原曲はごっつう難しいため、プチ雰囲気だけでも味わっていただこうと、書き下ろしてもらいました。
(^_-)♪
大きな古時計も、同じく書き下ろし。
カンパネラは、NHKの教材で&古時計はキングレコードからお父さんCDに収録しました…
モルダウのソロ版は、リサイタル2に入っています。連弾の時は、二人の抑揚(波乗りのように!)を合わせるとカッコ良くなりまする。https://youtu.be/JR5NOFtclbI
(^_-)♪
グリーン・スリーヴスのソロ版は、スタディ3。https://youtu.be/xBorMuOYhR8
連弾の時は、冒頭部分にウ…
私はディズニーが大好きです♪夢のような映像と、そのしなやかな動きは、子どもの頃からインプットされていて(多分)。ピアノを弾く時も、無意識に重ねている事が多いように思います。今でもね。
(^_-)♪
クラシック音楽とアニメーションを融合させた傑作【ファンタジア】ご覧になりましたか?
「音楽&映像は一体なのだ!」は、ここから学…
新しい元号が決まりましたね!
昭和は、二昔前になりました。
昭和生まれとしては、3つの時代を生きられる事に感謝しつつ。新時代が、希望と生命力に満ちた良き時になりますよう。には、私達一人ひとりの意志と日々の努力に懸かっているかもですね。
頑張りましょ!皆で力を合わせて。
♪☆令\(*^-^*)/和☆♪
へて、癒しと言えば…
パッフェルベルのカノン、グリーンスリーブス、モルダウ、翼を下さい、大きな古時計、G線上のアリア、ラ・カンパネラ、美女と野獣。楽譜集には21曲入っていますが、動画公開は8曲で~す♪
(*^-^)/\(*^-^*)/\(^-^*)
次回から1曲ずつ紹介していきますね♪
全て、楽譜【ピアノでデュエット】によるもの。
プリモは、…
先ずは、公開レッスンダイジェスト版を。
これら、どんどん拡散させて下さいませ。
連弾の楽しさ、音楽の愉しさが広がっていきますように♪
楽譜「ピアノでデュエット」が、沢山売れますように♪
(^_-)♪
後日、模範演奏(うんと楽しみまくって弾いている♪)の動画も入れます!
https://youtu.be/QjU2f0LAV-A
今回の勉強会、花粉症で目がしんどくなり、大人の部ではコンタクトを外しておりました。ので、薄ぼんやりしか見えてなかった。へへへ
(^_-)♪
よって、演奏は、ほとんど目をつむって聞いてました。しかし、これがあなた、よくわかるのですよ。っというか、よく聞こえる&感じられる!
♪(*^o^)/☆\(^-^*)♪
目を閉じて、…
無事、やり終える事が出来ました。一先ずはホッとしています。皆様、お疲れ様でございました。そして、有難うございました。
♪m(__)m♪
裏方は色々あって大変だったのですが、一人の欠席もなく(出席率100%)、それぞれに一生懸命弾いてくれて嬉しかったです。
(*^-^)/\(*^-^*)/\(^-^*)
子どもの集中力は…
忘れてました。
場所はいつもの代々木上原ムジカーザ♪
一部、幼児&小学1年の部、12時20分~
二部、小学2・3年の部、14時~
三部、小学高学年以上の部、15時15分~
四部、大人の部、17時30分~(早まる可能性もあります)。
以上です。
♪m(__)m♪
12時20分から幼児の部が始まります。予定より10分早めました。何しろ、今までで最多なので、どうなる事やら予想がつきません。
※(大人の部も、塾や部活で到着が遅れる子が食い込むため、予定より開始時間が早まる可能性があります)。
(-_-;)~♪
で、小さい子は、親御様&祖父母様&友達と、一人に付き大勢の応援団!!なので、かな…
同時通訳をされている方が「言語とピアノは共通点が沢山ありますね」と仰っていました。
私も【同時通訳】と聞いて、なるほどと納得。
(-_-♪)~☆
異国の言葉を聞きながら、母国語に変換し話していくわけですよね。リアルタイム、ほぼ同時に。
譜面を先読みしながら指を動かしていくのも、そんな感じですもんね。
ながら感覚とい…